旅立ち
昨夜から屋根を叩く雨音。
少し寂しい思いを表しているようです。
今日は、大学に進学する娘の出発の日。
この家で、家族4人で過ごす最後の日です。
ひとつは、私たちが出会った国の国旗のマーク。
もうひとつは、「この木の種には羽根のようなものが付いていて、風に乗って自由に飛んで行き好きなところに降りて根を生やす」
これからは、帰省という形でこの家に帰ってくることになるでしょうが、この場所が、この家が、あなたの故郷です。
いつでも好きな時に帰って来て下さい。
もし、私たち家族の誰もこの地に居なくなっても、あなたと共に時間を過ごした友人が必ず居るから。
#
by highway99
| 2018-03-16 07:11
| Life
新年度
4月1日
殆んどの企業や役所など「社会」と呼ばれるところでは今日から新年度かと。
私も......
今日から、新たなステージ、選んだステージで新年度。
期間限定ではありますが、取りあえず新年度。
どんな1年になるのか?
先を考えると不安が付きまといますが.....
与えられた期間を、毎日を、誠実に・楽しく過ごしたいと思います。
その時間を与えてくれた方々に「感謝」をしながら.....
殆んどの企業や役所など「社会」と呼ばれるところでは今日から新年度かと。
私も......
今日から、新たなステージ、選んだステージで新年度。
期間限定ではありますが、取りあえず新年度。
どんな1年になるのか?
先を考えると不安が付きまといますが.....
与えられた期間を、毎日を、誠実に・楽しく過ごしたいと思います。
その時間を与えてくれた方々に「感謝」をしながら.....
#
by highway99
| 2017-04-01 13:40
| Life
転機
やっと、心が落ち着き出したので.....
何年振りでしょうか?
実家で過ごすお正月は.....
多分、15年振り位かな,娘さんが赤ん坊の時以来かな......??
ましてや、実家近くで初詣なんて、中学生以来ですね。

今年は、人生の転機、新たな人生の旅立ちの年になりました。
心機一転、神頼みをしてチャレンジです。
今までの人生を振り返りながら、自分自身を見つめ直して、噛みしめて、悩んで......
辛い時間、不安な時間が....
でも、貰えた時間を有意義に使って、新たな人生の道を探そうと思います。
何年振りでしょうか?
実家で過ごすお正月は.....
多分、15年振り位かな,娘さんが赤ん坊の時以来かな......??
ましてや、実家近くで初詣なんて、中学生以来ですね。

今年は、人生の転機、新たな人生の旅立ちの年になりました。
心機一転、神頼みをしてチャレンジです。
今までの人生を振り返りながら、自分自身を見つめ直して、噛みしめて、悩んで......
辛い時間、不安な時間が....
でも、貰えた時間を有意義に使って、新たな人生の道を探そうと思います。
#
by highway99
| 2017-01-25 13:28
| Life
今のところ、雪少なし
昨年は、ここに移り住んで一番雪が少ないシーズンでした。
今年は、と言うと.....何とかホワイトクリスマス

昨年と同じ位かな???
まぁ、少ないシーズンはあったけど、無かったシーズンはないので。
今年は、と言うと.....何とかホワイトクリスマス

昨年と同じ位かな???
まぁ、少ないシーズンはあったけど、無かったシーズンはないので。
#
by highway99
| 2016-12-24 13:20
| Life
人間 除雪車
我が家のチビ太くん、働く車が大好きです。
いつも買うミニカーは、重機系、消防警察系、スポーツカーとかには全く興味なし。
最近は、鉄道にハマってサンタさんにNゲージセットをお願いしていました。
さてさて、そのチビ太くん
地域柄、冬に現れる除雪車もお気に入りの一つ。
除雪車の運転手になるって言っていたこともあったような(笑)
なので、冬になると本人が除雪車に


「ウィーン・ガシ、 ピィピィピィ、ガガガァ」など、自分で効果音を出しながら.....
気分はもう完全に除雪車 (笑)
今年の初仕事、昨晩に降った重く湿った雪を除雪していました。
これからもよろしくね!!
いつも買うミニカーは、重機系、消防警察系、スポーツカーとかには全く興味なし。
最近は、鉄道にハマってサンタさんにNゲージセットをお願いしていました。
さてさて、そのチビ太くん
地域柄、冬に現れる除雪車もお気に入りの一つ。
除雪車の運転手になるって言っていたこともあったような(笑)
なので、冬になると本人が除雪車に


「ウィーン・ガシ、 ピィピィピィ、ガガガァ」など、自分で効果音を出しながら.....
気分はもう完全に除雪車 (笑)
今年の初仕事、昨晩に降った重く湿った雪を除雪していました。
これからもよろしくね!!
#
by highway99
| 2016-12-10 19:24
| Life
冬前は忙しいい!!
ここは雪国、すぐそばにスキー場がある村です。
沢山、雪が降ります。
だから、冬前は「冬支度」に大忙しです。
誰かにお願いするのもそうですが、雪が降ってからでは遅いことも沢山あります。
昨日・今日は、冬前の貴重なお休み。
でも、昨日はアメ・あめ・雨.....進みません。
で、今日はと言うと....
昨晩、奥様の友人夫婦とお鍋。
飲み過ぎました....ひどい二日酔いです (汗”
昼を過ぎても動けません。
でも、外は良い天気。
痛む頭で「冬支度」を.....優先順位を決めて頑張ります。

除雪機のオイル交換に車のタイヤ交換。
さすがに、薪移動は出来ずです。
チビ太に怒られました....瓶が××本、缶が××本。
だから、言ったのに...(怒)
皆さんも飲み過ぎにはご注意を。
沢山、雪が降ります。
だから、冬前は「冬支度」に大忙しです。
誰かにお願いするのもそうですが、雪が降ってからでは遅いことも沢山あります。
昨日・今日は、冬前の貴重なお休み。
でも、昨日はアメ・あめ・雨.....進みません。
で、今日はと言うと....
昨晩、奥様の友人夫婦とお鍋。
飲み過ぎました....ひどい二日酔いです (汗”
昼を過ぎても動けません。
でも、外は良い天気。
痛む頭で「冬支度」を.....優先順位を決めて頑張ります。

除雪機のオイル交換に車のタイヤ交換。
さすがに、薪移動は出来ずです。
チビ太に怒られました....瓶が××本、缶が××本。
だから、言ったのに...(怒)
皆さんも飲み過ぎにはご注意を。
#
by highway99
| 2016-11-20 18:16
| Life
その日まで.....
時が経つのは.....
最後のUpは、4年半前。
この間に、日々の生活のベースは変わらないが、
オチビが娘さんになり、高校生になって村外に通うようになり、
チビタが小学生になった。
奥様は、始めたパン屋を頑張っていた。
私は、バイクの免許を取ってバイクに乗るようになった。
奥様は、雪の生活が辛くなり、
私は、嬉しくて仕方なかった「初雪」の便りを憂うつに感じるようになった。
嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、苦しいこと.....この4年半の間にもいろんなことがあった。
先日、12年半をともに過ごした愛犬のチョコが死んでしまった。
昨冬は、元気に雪の中を走り回っていたのに.....癌だった。
チョコを空に送る為、奥様とチョコで最後のドライブに。
奥様といろいろ昔のことを思い出した。
そして、このブログのことを思い出した。
昔のページを読み返すと....その時のことが、その頃のことが思い出された。
「三角屋根のログハウス」での出来事、ここで過ごすことが終わる日まで......
また、綴ってみようと思った。
最後のUpは、4年半前。
この間に、日々の生活のベースは変わらないが、
オチビが娘さんになり、高校生になって村外に通うようになり、
チビタが小学生になった。
奥様は、始めたパン屋を頑張っていた。
私は、バイクの免許を取ってバイクに乗るようになった。
奥様は、雪の生活が辛くなり、
私は、嬉しくて仕方なかった「初雪」の便りを憂うつに感じるようになった。
嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、苦しいこと.....この4年半の間にもいろんなことがあった。
先日、12年半をともに過ごした愛犬のチョコが死んでしまった。
昨冬は、元気に雪の中を走り回っていたのに.....癌だった。
チョコを空に送る為、奥様とチョコで最後のドライブに。
奥様といろいろ昔のことを思い出した。
そして、このブログのことを思い出した。
昔のページを読み返すと....その時のことが、その頃のことが思い出された。
「三角屋根のログハウス」での出来事、ここで過ごすことが終わる日まで......
また、綴ってみようと思った。
#
by highway99
| 2016-11-17 21:58
| Life
またまたGet
ふらっと立ち寄った廃品無料回収。 今年も春から復活して村の中に何箇所かある。
そこで、またまたGet!
前回のCR-185に続き、ONKYOのミニコンポFR-V7。
そばにあったKENWOODのスピーカーと共に譲ってもらった。
電源コードが切られ、雨にあたっていたけど・・・大丈夫そう。
ONKYOのミニコンポ。
性能・音質などが良いばかりでなく、故障箇所がほとんど同じで意外と簡単に修理出来る代物らしい。
たくさんのオーディオマニア?が修理方法をWebに公開している。
今回もそれらを参考に修理開始。

CD部の問題を何とかクリア。 無事に使えるようになりました。
これで、奥様のパン工房でもラジオ・音楽の音が聞けるようになりました。
ステレオラジカセとは一味違う音。
天然酵母さんの発酵にも良いでしょう??
総費用 本体・スピーカー500円。 修理部品代150円。 合計650円なり。
そこで、またまたGet!
前回のCR-185に続き、ONKYOのミニコンポFR-V7。
そばにあったKENWOODのスピーカーと共に譲ってもらった。

電源コードが切られ、雨にあたっていたけど・・・大丈夫そう。
ONKYOのミニコンポ。
性能・音質などが良いばかりでなく、故障箇所がほとんど同じで意外と簡単に修理出来る代物らしい。
たくさんのオーディオマニア?が修理方法をWebに公開している。
今回もそれらを参考に修理開始。

CD部の問題を何とかクリア。 無事に使えるようになりました。
これで、奥様のパン工房でもラジオ・音楽の音が聞けるようになりました。
ステレオラジカセとは一味違う音。
天然酵母さんの発酵にも良いでしょう??
総費用 本体・スピーカー500円。 修理部品代150円。 合計650円なり。
#
by highway99
| 2012-06-08 22:40
| Life
珍しく朝一
うまく時間が取れたので、朝一に八方を滑りに行って来ました。


昨日の雪が飛ばされたウインドクラスト状態の黒菱。
うまく滑れたので記念撮影。


昨日の雪が飛ばされたウインドクラスト状態の黒菱。
うまく滑れたので記念撮影。
#
by highway99
| 2012-02-13 20:26
| Life
冬本番はそろそろか??
今年は暖かいのか?
白馬に移り住んで13年目。
たぶん、その中で1・2を争う暖かさでは?と思います。

でも、何とかスキー場の姿になりつつあります。
もう1週間もすると真っ白になっているのかな???
白馬に移り住んで13年目。
たぶん、その中で1・2を争う暖かさでは?と思います。

でも、何とかスキー場の姿になりつつあります。
もう1週間もすると真っ白になっているのかな???
#
by highway99
| 2011-12-12 17:55
| Life
セミセルフビルドで建てたログハウスでの田舎暮らしのブログ
by highway99
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フォロー中のブログ
麦小舎に暮らす七ヶ月たより
川久保貴美子のモノ作りのはなし
j's kitchen
自然色の染めと織り ノノ...
カテゴリ
全体Life
Bread
Dog
家作り
のはらでランチ
Backpakers
CANADA
食べ物