
次の日朝方寒くて目が覚めた。散歩に行こうと歩くと、ハーとする息が白い。あーサブ。近所のグリーンレイクまで歩きましょ、と歩き始めたら道の両端にいるわいるわ、真っ黒のぬめっ、にょろ、っとした大きななめくじが。あーきもちわるーい。「もうちょっとそっち歩いてよ」「えーあなたがそっち歩いてよ」なんてお互いになめくじチェックしながら歩く。そこへ車が通る。「プニュン」なんて音してなめくじつぶれてる。あーこの道路のなんかぬれてるのはナメクジがゴーンした跡なのね・・・

グリンレイクには、たくさんのカヤックがあり、ここでカヤックツアーが行われてるみたい。10年前はなかった。こんな場所もカヤックも盛んではなかった。夏のウィスラーと言えば、山のトレッキングか、サイクリングロードでのMTB程度だった。

今はHighway99をトラックの後ろにカヤックやラフティングをいっぱいひっつけて走ってる光景をよくみかける。ほんと、あの頃は夏のアクティビティが少なかったよなー。
さあ、ナメクジロードを通って帰りましょ。そしてチェックアウトしてビレッジに行きましょ。

ビレッジにつくとまずは腹ごしらえ。昨日も着たお店へ行って、10年前よく食べたスープとパンのセットをいただきましょ。んー。なつかしい味だった。ちょっとスパイシーな、10種類位入った野菜がゴロゴロしてて、パンは雑穀パンで、あーおいしい。10年前と変わらない味とstyle。いいなーこんなお店。私もやりたい。

お店の人が子供の遊び場がブラッコムベースにあるわよ、と教えてくれたから川を渡って、階段あがると・・・ひゃーこんなになってるなんて信じられない。もう、びっくりでR。大人の夏のアクティビティも増えたかと思うと、子供のアクティビティも盛りだくさん!

ロッククライミングに、高い所からロープであっああああーって感じで端から端へ宙ぶらりん。

ゴーカードみたいなのにのって、ベルトコンベヤみたいのにのって山を上っていき、滑り台をくねくねすべり降りてくる。

これまた長い行列で大人気。あとはサーカスみたいに、高い所でブランブラン前周りしたりする。お兄さんが下でひっぱったりしてくれるからはずみがついてこれまた楽しそう。下でひいたりひっぱったりする人は大変そうだけど。

こんな遊ぶものがあるんだー。知らない遊具がいっぱい。あとはプワプワ(空気でふくらんだ中に入ってぷわんぷわん遊ぶやつ)に、バンジージャンプ、グルングルンまわされる宇宙体験?みたいなやつや・・・

乗馬。と言っても1時間位のツアーで、ゲレンデ(山)の中をどんどん入っていくみたい。日本の1回500円の乗馬体験とは全然違う。ワイルド。

怖がり者のオチビは馬に餌やるのが一番楽しいみたいで、黙々とやり続けていた。それを見てるとだんだん馬の世界がわかってくる。アイツが強い、お山の大将。特にアノコは気が弱い。食べにこようとすると、強い馬たちに怒られる。かわいそう。だから私とオチビはせっせとその馬に餌を運び続け、いい加減疲れてやめた。

ウィスラーのゴンドラ乗り場の近くにはMTBのダウンヒルコースができていて、それがすっごい流行っていて、そこのリフトは待つ人達で行列ができている。昔のスキー客のように行列ができている。

今はMTBのダウンヒルがブームみたいだ。あと小さなリュックからホースがのびていて、リュックの中には水だけが入ってる、水を飲むためのリュック。それをみんなしょっている。shopにも沢山それが売っている。これも日本ではやるのだろうか??でもあんな泥だらけになるのは日本人いやだろうな。

あとコインロッカーもすごかった。$5もして高いけど、カードも使えて、日本語、中国語、フランス語、英語と4ヶ国語通訳で、自分の暗証番号をいれて、何度でもあけれる。なかなか便利。でもちょい高。
ビレッジの中心地に戻るとすごい人。今日は金曜日だからすごい人。だけど、10年前の夏、こんなに人がいた?いなかった。そこまでいなかった。こんなにbusyじゃなかった。冬よりも人が多いように感じる。

夏のアクティビティが増え、ホテルやコンドが沢山立ち並び、道路が拡張され、お客さんはどんどん増え、働く人も増え、とってもbusyな町になってしまった。もう住みたいとは思わない場所になってしまった。これが現実。。。

これは2010年のオリンピックのインフォメーションセンター。特にまだ何があるわけじゃないけど、一応小さな表彰台がある。2010年。このビレッジはどんな風になっているのだろう?テレビでしっかり見よう。

帰りのバスの中から。きれいでしょ。
夏のアクティビティ、色々あった中で流行ってたのはジップトレックといって、深い川の端から端へロープをつるして、そこに命綱をつけた大人が、あっああああああ~とぶらりーんと端から端へつるされる。それが人気らしく、命綱をつけるベルトをしめてヘルメットかぶってる大人が沢山集合して説明をうけてた。これはエコアドベンチャーらしいよ。エコなんだって。おかしいよね?

端から端にロープつける、そこまで行く道を作る、どこがエコなの?って。ま、色々あるわ。あとはバンジージャンプに、ウィスラーとブラッコムの山頂付近を4輪バギーで走るツアー。
とまあ、10年前とはビレッジもアクティビティも、様変わりしていました。アクティビティを楽しみたいアナタ!ウィスラーへGo!!